コンビニのタピオカドリンクについてまとめました。
- どこのタピオカドリンクが本場に近い味なの?
- 1番タピオカドリンクが手に入りやすいコンビニはどこ?
これらの疑問にお答えします。
ファミリーマートがタピオカNo.1コンビニ
2019年6月現在ではタピオカ商品に一番力を入れているのがファミリーマートです。
ファミリーマートで手に入るタピオカドリンクは以下です。
タピオカミルクティーフラッペ
数量限定のタピオカミルクティーフラッペが6月2日から発売です。
実はこのメニューは2年前に発売された伝説の人気メニューです。
価格 | 306円(税込330円) |
発売 | 2019年6月2日~ |
店舗 | 全国のファミリーマート |
サイズ |
以前のタピオカミルクティーフラッペよりタピオカのサイズと量が増えて再登場です。
タピオカミルクティー
カフェラテやアイスコーヒーのシリーズでもタピオカミルクティーが発売されています。
正直タピオカがゼリーっぽいです。
まだコンビニのタピオカ入りアイス飲料の限界がこれなのでしょう。
タピオカドリンクを飲んだことが無い方や、どうしても専門店に行けないけど飲みたい方にはおすすめです。
価格 | 221円(税込238円) |
発売 | 2017年10月31日~ |
店舗 | 全国のファミリーマート |
サイズ |
セブンイレブンのタピオカ
意外にまだタピオカ商品に力を入れていないセブンイレブンですが、本場台湾のセブンイレブンではタピオカドリンクが販売されています。
日本のセブンイレブンでも販売が始まる日はそう遠くないかもしれませんね。
安曇野フードのタピオカドリンク
セブンイレブンオリジナル商品にタピオカドリンクはありません。
過去に販売されたことがあるので、再スタートに期待です。
価格 | |
発売 | |
店舗 | 全国のセブンイレブン |
サイズ |
台湾のセブンイレブンではタピオカドリンクあります
台湾のセブンイレブンではタピオカドリンクは販売されています。
味は、セブンイレブンのカフェオレに黒糖タピオカと蜜が入っている感じです。
待ち時間は2分。アイスカフェオレに蜜とタピオカを入れているだけでした。
蜜とタピオカは餃子のラー油のように透明のパッケージに入っているようでした。
ローソンのタピオカ
ローソンには残念ながらタピオカドリンクはありません。
もしかしたら店舗によっては置いてある場合もあるので各店舗に確認するのが一番確実です。